記事書くぞ!と思って写真取り込んだだけ
---
はじめての眼科に行ったら初診の問診にLINEを使っていた。
「まず友達登録してください」
コンタクトレンズの処方箋を作りに来ただけなのに、いきなり友達になってしまった。
しかしLINEの一問一答で来院の目的や生年月日を答えるのは便利だった。スタンプを送ろうとしたが、やめた。
待合室のモニターではYouTubeの動画が流れていた。その医院の院長がYouTubeチャンネルをやっているらしい。その動画の最後に院長がチャンネル登録・高評価をお願いします的なことを言った。
友達登録にチャンネル登録、これまでにない医師との距離感だ。
「やれやれ、時代ですな」と芝居がかって言いたくなる(少し嬉しい)。
でも、診察室に入ればさっき動画で見た医師がいるのだ。それは期待してしまうし「動画見てます!」って言ってしまうかもしれない。さっき見ただけだけど。
それで診察室に呼ばれたら全然違う人がいた(違う医師の日だった)。
いないのかよ!と分かりやすくつっこみたくなった。