毎年トイレには読むところがみっちりあるカレンダーを貼っている。今年はこの全国市町村マップカレンダーにした。
B1サイズなのにカレンダー部分はこれだけ
すべての市町村が書いてあるのだ。赤い文字は市町村合併したところである。合併せずに飛び地のように残っている市町村もよくわかる。
もうこの島原半島の旧市町村の細かさとかたまらん。
このカレンダーは国土地理協会という団体に切手を貼った返信用封筒を送ると送ってくれる。団体に直接行ってももらえる。直接行ったら折ってないやつあるかなと思ったらきれいに折られていた。
でも満足。これは尻を拭くのを忘れれる。
このカレンダーを知る前にMAPSというカレンダーを買ったのでトイレの壁2面が地図になることになった。
マップスという絵本がベースになっているカレンダー。人や動物、のりものなど動くものはトレーシングペーパーに印刷されて重ねて見るようになっている。
宇宙人も動くものに入っている。確かに動く。