やぎポエム

ポエムとついてますがブログです。会社員、編集者、ライターの林雄司のブログです。

2023.12.2 ソニックシティ

2023.12.2

大宮へ。テレビ埼玉の埼玉政財界人チャリティ歌謡祭のチケットが当たったので観覧。大学の入学式以来のソニックシティだ。

ソニックシティができたのが1988年で、入学式が1989年なのであの入学式はできたばかりのホールを使っていたのか。今さら知った。

言われてみればロゴが80年代テイスト。

埼玉政財界人チャリティ歌謡祭はテレビで見るよりゆるくておもしろかった。チャリティなのでちょっと寄付して帰った。

---

タクシーのモニターでシャンプーのCMが流れている。

飲食店勤務の男性が、飲食店は清潔が大事なので毎日このシャンプーを使ってます、と語っているのだが、その男性が坊主頭なのだ。

あれは冗談なんだろうか。

2023.11.30~12.1 ストックフォト

2023.11.30

熱が収まったらひどい下痢をした。大腸カメラ前の下剤を飲んだときのような感じで、あ、どこか壊れたなと思うような感じだった。

日曜日の打ち合わせで食べたクリームソーダのアイスが納豆みたいな香りがしたことを思いだした。アイスであたることもあるらしい(もう1個もらえるやつじゃないほうのあたり)。

1日絶食。仕事をすべてリモートにしてポカリだけ飲んでいた。

2023.12.1

ゼリードリンクも飲んだ。12月にイベントをやる予定だが全然準備ができてない。いろんなことに準備ができてない。これからも準備万端になることはないだろう。

---

山手線のモニターで見かけた広告。

ストックフォトでよく見るおじさんである。

この人だ。

pixta.jp

広告では楽しく微笑んでいるが、他の写真では医師に診断されていたり、若い上司に叱られていたりして心が痛む。

シニアのモデルはすぐに心臓を抑えているポーズを取らされている。「〇〇は危険信号?」みたいなウェブ記事に使われるんだろう。

この男性もよく見かける。

imagenavi.jp

「経験豊富な顧問を雇いませんか?」みたいな広告で使われている。

いまストックフォトの女王は田中栄梨子さんで、必ず一度は見たことがあると思う。

www.erikotanaka.com

広告に使われている数としては川口春奈や今田美桜よりも多い。明大前の駅にはこの人の巨大なポスターが貼られている。

こんな感じで街にあふれている。

問い合わせチャットのアイコンになっていることも多く、いろんなサイトで田中さんを見かける。田中さん、働きすぎである。

 

---

僕の夢はストックフォトでよく見かける人に、ストックフォトにありそうな写真を撮らせてもらってサイトに使うことである。

ストックフォトと思わせておいて実は撮り下ろしという贅沢さ。

「これ、うちだけの写真なんだ~」とスネ夫みたいなことを言ってみたい。

2023.11.27~29 なんで来た?

2023.11.27

昼に打ち合わせ。そのあとリモートの会議が続くので会社に戻らずにスペースマーケットで小部屋をとった。

そうしたら謎の社長室みたいな部屋でテンション上がった。

ここで夜まで打ち合わせる。

ただ、部屋がかび臭くて窓際に放置したマスクがかび臭くなった。

2023.11.28

朝から健康診断、それからランチミーティング、そして会議。

健康診断の絶食後にランチしっかり食べたら身体がポヤポヤするわ~と思ったらそのポヤポヤが一向に収まらない。風邪だった。

会議を抜け出して帰宅。すぐ寝る。

2023.11.29

打ち合わせをすべてリモートに変更してもらい、会議に出て、隙間の時間に寝る。

熱は36℃台後半。ぜんぜん大したことがない。でも発熱時特有の筋肉痛が不快。喉の痛みも咳もない。頭も冴えている。

でも医者で診てもらいたい。大変な病気だったら嫌じゃん。

夕方に熱を測ったら37.2℃だった。

よし!これなら病院に行ける!喜び勇んで病院に行く。

しかし診察室で体温を測ったら36.7℃だった。しまった。なんで来たと思われる。

・インフルだとしたらまずいじゃないですか
・せっかく会社休んだので一応診てもらおうかと…
・心配性なんです

とひたすら言い訳をするが、「喉、平気なの?!(なんで来た?)」との反応。でも喉を診てもらうと、なにかしらのウイルス感染はしているとのこと。

それを聞いてガッツポーズしそうになった。でしょ!!!

無症状だとインフルの検査をしても無駄なので(以前もたいしたことないときに行って同じことを言われたので知ってる)、暖かくすること、よく寝ること、とおばあちゃんの知恵袋的な対処方法を言われる。

でも不満そうな顔をしてたら薬を出してくれた。

「心配性なんですねえ」と2回言われた。

病気じゃなくて世間と戦っている。

2023.11.25~26 たこわさーーー!

2023.11.25

平日が記憶があいまいになるぐらい忙しかったので反動で土曜日はゴロゴロする。

うそ、動画編集してAIに文字起こしさせたテキストを整理してた。

koemillというツールがかなり良い。

2023.11.26

夕方、吉祥寺で打ち合わせ。すれ違った子どもが「たこわさーーー!」と叫びながらベビーカーに乗っていた。

どうも目に入った文字を叫んでいるらしい。

こういうおもちゃがあったら欲しい。OCRで読み取った文字を絶叫するおもちゃ。

帰ってきてからも仕事する気にならず、水曜どうでしょうやTRICKを見る。2000年ごろを懐かしがっている人のようだ。

---

アメリカズ・ゴット・タレントの審査員のマネをしたい。でもどこで何に向かってやればいいんだろうと迷っていたが、分かった、オジギソウだ。

家で思いついて「そうだ、オジギソウだ」とメモしたが、そうだ、なんだろうか。

この夢が覚めないうちにやってしまいたい。

---

スーパーのサラダがだんだん惣菜になっている。

「それサラダって呼ぶかね選手権」開催までもう少し。

2023.11.24 相反する言葉

きょうも10時から19時までみっちり打ち合わせ。だが、いきなり寝坊して仕方なくuberを呼んで移動しながらリモート会議に参加する。

運転手が外国人だったので I'm Yuji なんつって乗り込んで海外みたいじゃんと思ったがめちゃくちゃに道を間違えていた。

会議が終わって頭がぼんやりするので会社の自販機でコーヒー買ったら紅茶だったうえに「あったか~い」だった。冬ですね。

---

遊園地の名前がついている肛門科。

でももう豊島園もないのでこのときめきもなくなってしまうんだろう。

---

・こってりしているのにさっぱりしている。

・楽しげなのにどこかさみしげ

・爆音のなかの静寂

相反する言葉をつなげると気の利いた表現になる。ただ、単語がシンプルだとばかみたいに聞こえる

・甘いのにしょっぱい

・柔らかいのに堅い

・靴なのに帽子

・はりきってるのに熟睡

---

肛門科なのに遊園地。写真の伏線を回収できた。

2023.11.23 難しい営業時間

昼に原稿を書いて、夕方に新宿に出てかつての同僚に会う。それからテレワークブースみたいなところでリモート会議。

帰ってから気づいたが、1日セーターを裏返しに着ていた。

---

一見して理解できない営業時間がある。

4時~1時……。夕方のみ営業じゃなくて、朝から夜中の1時までやっているってことか。

4時から3時……? つまり、夜中の3時~4時だけ休みの23時間営業ということ。

45分だけ営業しているような気がするが、逆。5:00~5:45だけ休み。

難しい。

24時間営業よりも働いている人が大変そうと思うのはなぜだろう。45分しか休めない、って思うからか。(ジョナサンは2015年に撮った写真)

2023.11.22 ボウリング場

2023.11.22

13時に外で打ち合わせ。それから帰宅してリモートで連続して23時まで打ち合わせをしていた。会社員人生でいちばん打ち合わせをした日かもしれない。

---

今年は指先が冷えるので指先だけ温めるヒーターを買った。

ボウリング場っぽさは否めない。

このまわりにボウリングの球を置く場所を作ってボウリング場気分を味わいたい。

---

このまえ新橋のアンテナショップにいたらアンケートを頼まれた。

スマホでQRコードを読むとフォームに飛ぶからそれで回答してほしいとのこと。

県庁でアンテナショップの評価として資料に使う数字だろう。パワポの資料が見えるようだ。

だが、その飛んだフォームが「〇〇県電子申請サービス」という県への届け出を行うページだった。

その堅さが愛らしい。

ちなみにアンケートを答えるとお菓子をくれるのだが、そのお菓子がアンテナショップで売ってるものなので万引きしたみたいに見えて困った。

---

コッペパン均一セールの派手な告知。