やぎポエム

ポエムとついてますがブログです。編集・ライターの林雄司のブログです。

アメリカ所感

サンフランシスコとシアトルに行ったことをデイリーポータルZに書いた。

札束風呂、アメリカでうけました ハトマスクの故郷に行った

7月のアドテック英語セッションからプリン体ナイト、MakerFaire東京、サンフランシスコ札束風呂とイベントが続いたが全部成功に終わった(と自分で平気で書く)。

札束風呂をやって、アーチーマクフィーに行って感じたのはここは冗談が冗談のまま通じる場所なんだな、ということである。札束風呂をやっていても理由を聞かないし、ひとつも役に立たないものを作って売っている店がなりたっている。

そういうナンセンスや笑いをわかる人は日本にもたくさんいるが、こう、社会のなかで認められている感じがしたのだ。くだらないものや笑いを「暇つぶし」「話のたねに!」「こういうのが分かっちゃう私」みたいな言い訳をしてない(デイリーとかの笑わせるだけの記事を「暇つぶし」というカテゴリで配信しているニュースサイトを見ると本当にがっかりする)。

これは冗談か、わははは、面白い、じゃ!

という感じだった。札束風呂は特に。

アメリカ行って、アメリカはさあ…なんて話をするなんて西洋かぶれもいいところだが、やっぱり違いはあった。 文明は直線的に西欧化に向かうんじゃなくて、いろんな文明が並列にあるというのはレヴィ=ストロースも言ってるので(読んでないけど)、文化に良い悪いはないのだが、この雰囲気は僕みたいな商売には向いていると思った。

これは雑貨屋で買ったキリストの着せ替え人形。

20150827_00320150827_004

こういうのもよくわからない。キリストは絞り染めのシャツが似合う。作った人もそう思ったのだろう。

冗談が冗談としてなりたっているので無粋な不謹慎というつっこみがないのだろうか。それともそう言われながらも売ってるのをたまたま日本人が見つけてしまっただけか。

そしてこういうものがいちいち高い。全体に物価が高いのだが、冗談で売ってるものも20ドルとか30ドルとか平気でする。経済問題とか一切興味がないが、冗談を認める文化と好景気がリンクしているのだとしたら、好景気もいいかもしれない。おれのために。